ステンレス製ナットは、耐久性、強度、そして優れた耐腐食性を備え、多くの分野で重要な役割を果たしています。工業製品、産業機械、電気機器、建築など、幅広い用途で使用されているステンレス製ナットについて、材質や工法の選定ポイント、そして当社が提供する特注ステンレスナットの特徴をわかりやすく解説します。</p >
ステンレスナットが求められる場面
ステンレス製ナットが選ばれる理由は、他の金属では代替が難しい優れた特性にあります。まず、ステンレスは表面の不動態皮膜により、錆や腐食から素材を保護します。この特性により、湿気や海洋環境、化学薬品にさらされる厳しい環境下でも、長期間にわたり高い耐久性を発揮します。また、振動や負荷がかかる場面でも安定した性能を維持するため、信頼性が求められる用途に適しています。
さらに、高温環境での性能低下が少なく、幅広い温度帯に対応できる点も大きな特長です。こうした特性から、ステンレス製ナットは工業製品の高品質が求められる現場や、厳しい環境条件が課される分野で不可欠な存在となっています。量産品や既製品では対応できない場合には、特注のステンレス製ナットが必要です。
ステンレス材(SUS材)の選定ポイント
ステンレス製ナットには、用途や環境に応じた材質の選定が重要です。以下に代表的なSUS材の特徴を解説します。
SUS304
SUS304は最も一般的に使用されるオーステナイト系ステンレス鋼で、汎用性に優れています。耐腐食性と加工性のバランスが良く、食品加工機械、家庭用品、建築内装、自動車部品などで幅広く活用されています。適度な強度と耐久性を持つ一方で、塩分や化学薬品に対する耐性はSUS316に劣ります。
SUS316
SUS316は、SUS304にモリブデンを加え、塩化物や薬品への耐性を向上させた素材です。厳しい腐食環境や高温条件下でも優れた性能を発揮し、食品産業や医療用機器、産業機械の分野で活躍しています。一方、価格はSUS304よりも高いため、特に耐久性が重視される用途で選ばれることが多いです。
SUS316L
SUS316Lは、SUS316の炭素含有量を低減し、腐食への耐性をさらに高めた素材です。SUS316Lと比較して加工性に優れております。食品機械や化学工場設備、医療分野など、特に耐腐食性、耐薬品性を求められる場合に用いられます。
SUS430
SUS430はフェライト系ステンレス鋼で、低コストかつ磁性を持つ点が特徴です。耐腐食性はSUS304に劣りますが、軽度の腐食環境であれば十分対応可能です。コストを重視される場合によく用いられます。
工法選定のポイント
ステンレス製ナットの製造には、用途や数量に応じた適切な加工方法を選ぶことが重要です。代表的な工法として、旋盤加工と圧造加工があります。
・旋盤加工によるナット製造
旋盤加工は、少量生産や複雑な形状の製造に適しています。六角材を削り出し、ネジタップ加工を経てナットを製造します。金型を必要としないため初期費用がほとんどかからず、設計変更にも柔軟に対応可能です。特注品や試作品の製造に非常に向いていますが、大量生産には不向きで、単価が高くなる場合があります。
・圧造加工によるナット製造
圧造加工は、金型を用いた大量生産向けの工法です。一定形状を繰り返し生産する際にコストを大幅に削減できますが、金型の製作には高い初期費用がかかるため、少量生産には適しません。特注品の場合、少量生産が多くなるため、旋盤加工がコストや納期、品質面で優れた選択肢となることが多いです。
製品事例をご紹介!
M10 左ネジ 高ナット
こちらは、M10左ネジ高ナットの加工事例です。
規格品の場合は、M10だと高さ8㎜が一般的ですが、こちらの製品は、高さ20mmの製品になります。
加工方法は、タップの下穴を行った後、30°の面取りを実施しました。
その後、長さに合わせて切断し、ボール盤にてタップ加工を行いました。
追加工・指定刻印も対応いたします。
特殊六角ナット
こちらは、特殊六角ナットの加工を行った事例です。
加工の手順は以下の通りです。
①六角材にタップの下穴加工を行う
②NC旋盤による切削ネジ加工・各角に30度の面取り
③電磁バレルによる仕上げ
こちらの製品はステンレス鋼であり、ねじ部の加工があるため、
電磁バレルでネジ山の微細なバリを取り除き、表面が滑らかになるように仕上げ加工を行いました。
当社の提供する特注ナットの特徴
当社では、開発者や設計者の要望に応じた特注ステンレスナットを提供しています。特に、100~1000個程度の小ロット製造に特化し、試作段階から量産の中間段階まで柔軟に対応可能です。 当社の旋盤加工技術は、金型を必要としないため初期費用を抑えつつ、複雑な形状や厳しい公差にも対応可能です。材質選定や製造プロセスの最適化に関するアドバイスも行い、設計者のニーズを的確にサポートします。また、素材の仕入れから製造、検品、納品まで一貫して行うことで、高品質かつ短納期での提供を実現しています。